カテゴリ「とうらぶ」に属する投稿[352件](3ページ目)
どうして、このタイミングで黄藤本丸で書きたいクリスマスの話が閃くのでしょうか……間に合わなかったら、来年に回すのでとりあえず書きましょう。
今日は人間無骨さんと山長毛さんが来ました。
良い日です。
嬉しい!
良い日です。
嬉しい!
沙汰先生のXを見ましたら、朧さんも新規装いも沙汰先生がお描きになられたという投稿がありましたので、深く感謝しています。
水くんとまろまろは鍛刀できないのに、大慶さんは鍛刀できるのも、とうらぶのストーリー上で何か理由があるのかしら。
などと考えてしまう夜。
本丸花暦を聴いていました。
などと考えてしまう夜。
本丸花暦を聴いていました。
秘宝の里が終わりません……。
十万も怪しいですね、こちら。
十万も怪しいですね、こちら。
日課で鍛刀ノルマが無くなりましたのに、月課では報酬があると少しやりにくいですね。
やっぱり毎日三振り鍛刀いたしますか。
やっぱり毎日三振り鍛刀いたしますか。
とうらぶの景趣で一つだけ二十四節気の中で欠けているのがあるのですが、何が欠けているのかわからないという。
こぎ様の手紙を読み返していましたが、狐と修行したくだりなんて書いていないのに、堂々と帰還台詞で「狐と修行してまいりました」と言っていますね。
どういうことですか!
どういうことですか!
大本丸博、ご飯はどうなるのかしら。
コラボメニューなどあるのかしら。
コラボメニューなどあるのかしら。
キャンペーンでみかちかさまの配布は、また何かイベントを進めるつもりですか!
宵「ににさま、あそぼー」
にに(小狐丸)「たまには父と遊んでやれ」
宵「ととさまは、宵のためにごはんつくってる」
にに「まとわりつけばよかろうよ」
宵「わからないの」
にに「ん?」
宵「ににさまとあそびたいの」
にに「……仕方ないのう」
にに(小狐丸)「たまには父と遊んでやれ」
宵「ととさまは、宵のためにごはんつくってる」
にに「まとわりつけばよかろうよ」
宵「わからないの」
にに「ん?」
宵「ににさまとあそびたいの」
にに「……仕方ないのう」
ににさまと宵君のほのぼのスピンオフを書けることにわくわくしています。
みかちかさまジャパネスクは語呂がうーん。
でも、さまは外せない。
でも、さまは外せない。
みかちかさまジャパネスクも描きたいです。
対にしたいなあと。
対にしたいなあと。
こぎ様ジャパネスクなイラストが描きたいです。
こぎ様を演じている役者さんが、どれだけ懸命に歌と役者に取り組んでいるかは、ブログを読むだけでも伝わってきます。こちらも励まされるくらいに。
私の本丸のみかちかさまに足りないのは、おじいちゃん要素ですかね……。
ついに、岩融さんを皮切りに三条が来てしまいました……。
こぎみかは、こぎみかはセットでお願いします!
でもみかちかさまがトリなのは容易に予想できます!
こぎみかは、こぎみかはセットでお願いします!
でもみかちかさまがトリなのは容易に予想できます!
図録四を読む度に、こぎ様は神に近しい存在だと震えます。
「人」の望むものを俯瞰し認識しているなんて、神様にしかできませんよ……。
「人」の望むものを俯瞰し認識しているなんて、神様にしかできませんよ……。
いま気付きましたが、江戸三作は水君挟んで、右側にまろまろで左側にたいではないですか? 顔の向き的に。
「壽乱舞音曲祭」を観返して、心の準備をしているのですけれども。
みかちかさまを演じている方は演じている間の表情に常に隙が無い点が、やっぱり「上手ですね」となります。
みかちかさまを演じている方は演じている間の表情に常に隙が無い点が、やっぱり「上手ですね」となります。
こぎ様はスーツでも籠手を外さない点が悶えるほどフェティシズム。
こぎ様はやっぱり特別なのですよ。
手入れ時間ゼロに乗っかって回想集めをしています。
九曜系が大変。
九曜系が大変。
久しぶりにとうらぶの手紙や回想を観返すと、結構関係性や設定が自分が思っていたのと違っていてびっくりします。
何か書きたいなあと。
何か書きたいなあと。
ついに、かぼちゃ大作戦で長義さんが出ました……。
あわわわ。泣く泣くの習合です。
あわわわ。泣く泣くの習合です。
桜ちゃんがみかちかさまのマスターになる小説が書きたいと二律背反。
乱ちゃんは可愛いのに、肩幅は少年なのがとってもすき。
かぼちゃ大作戦、あと江雪さんが来てくれましたら、初期レア四が揃います。